WEKO3
アイテム
保育士養成校学生の食にかかわる意識調査 : 保育者との比較を通して
https://doi.org/10.18928/00000138
https://doi.org/10.18928/00000138e97c4eaf-2733-4c95-97f2-9c6d5f021b1c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 保育士養成校学生の食にかかわる意識調査 : 保育者との比較を通して | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Survey of the Consciousness of Eating in Early Childhood Care and Education Course Students : A Comparison with Nursery School Teacher | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 食 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 意識調査 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生活技術 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 保育士養成 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.18928/00000138 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
A Survey of the Consciousness of Eating in Early Childhood Care and Education Course Students : A Comparison with Nursery School Teacher | ||||||||||
著者 |
入江, 慶太
× 入江, 慶太
× IRIE, Keita
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 950 | |||||||||
姓名 | IRIE, Keita | |||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療短期大学医療保育科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Nursing Childcare, Kawasaki College of Allied Health Professions | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,学生の食に関する意識の実態をとらえ,保育者に求められる「食に関する生活技術」について,学生と保育者の間に何らかの関係性があるかということを探索的に分析することである.調査と分析の結果,次の3点が明らかとなった.(1)保育者に求められる「食に関する生活技術」についての調査によって明らかとなった食についての意識は,「保育者」と「学生(1年生・2年生)」との間でズレがあること.(2)「保育者」は,子どもに対する具体的な食に関する外的行動の意識を重要視していること.(3)「学生(1年生・2年生)」は,食にかかわる自分自身の知識や資質といった内的側面を重視する傾向があること,である.以上のことから,今後の学生への指導内容検討の方向性として,子どもに対する保育者の具体的な食に関する働きかけといった,外的行動の側面を学生に意識させていくことが重要であることが示唆された. | |||||||||
書誌情報 |
川崎医療短期大学紀要 en : Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions 号 28, p. 71-75, 発行日 2008 |
|||||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||||
Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3028 | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10067901 |