Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
看護学生の職業的アイデンティティ形成に関する研究(第二報) : 経年的変化から考える教育的支援 |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Study about Formation of Professional Identity in Nursing Students (2nd report) : Educational Supports through Their Progress in Each Grade |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護学生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
職業的アイデンティティ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
経年的変化 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18928/00000108 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
|
A Study about Formation of Professional Identity in Nursing Students (2nd report) : Educational Supports through Their Progress in Each Grade |
著者 |
小薮, 智子
黒田, 裕子
合田, 友美
新見, 明子
KOYABU, Tomoko
KURODA, Yuko
GODA, Tomomi
NIIMI, Akiko
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
716 |
|
|
姓名 |
KOYABU, Tomoko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
717 |
|
|
姓名 |
KURODA, Yuko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
718 |
|
|
姓名 |
GODA, Tomomi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
719 |
|
|
姓名 |
NIIMI, Akiko |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学看護科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学看護科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学看護科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学看護科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing, Kawasaki College of Allied Health Professions |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
看護師のキャリア発達において,自らの職業とどう取り組むかという職業的アイデンティティの獲得は重要であり,学生時代からの支援の必要性が指摘されている.今回看護学生の職業的アイデンティティについて尺度を用いて測定し,その経年的変化を項目毎にとらえることにより,教育的支援を検討した.その結果,技術の向上と知識の習得の動機が,「憧れ],「学習の困難感」,「よい看護を提供するため]など学年毎に達うことがわかった.そこで,職業的アイデンティティを獲得するためには,それぞれの時期にあった指導を行うこと,看護学臨地実習において承認を繰り返し行い学生自身が適切な看護が提供できている自分を認識できるように支援すること,また学生がアイデンティティの揺らぎを体験している時はそのことに向き合えるよう個別の支援を行うことなどが考えられた. |
書誌情報 |
川崎医療短期大学紀要
en : Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions
号 27,
p. 25-29,
発行日 2007
|
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0287-3028 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10067901 |