Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-02-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
インタラクティブ・ポートフォリオの構築 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Construction of Web-Based Interactive Portfolio System and Its System Evaluation |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インタラクティブ・ポートフォリオ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自律学修 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学士力向上 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18928/00000991 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
|
Construction of Web-Based Interactive Portfolio System and Its System Evaluation |
著者 |
原内, 一
重田, 崇之
荒尾, 信一
名木田, 恵理子
HARAUCHI, Hajime
SHIGETA, Takayuki
ARAO, Shinichi
NAGITA, Eriko
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
5505 |
|
|
姓名 |
HARAUCHI, Hajime |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
5506 |
|
|
姓名 |
SHIGETA, Takayuki |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
5507 |
|
|
姓名 |
ARAO, Shinichi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
5508 |
|
|
姓名 |
NAGITA, Eriko |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学教務委員会ICT小委員会:川崎医療福祉大学診療放射線技術学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学教務委員会ICT小委員会:川崎医療短期大学一般教養 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学教務委員会ICT小委員会:川崎医療短期大学放射線技術科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学教務委員会ICT小委員会:川崎医療短期大学一般教養 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Radiological Technology,Faculty of Health Science and Technology,Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of General Education,Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Radiological Technology,Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of General Education,Kawasaki College of Allied Health Professions |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
大学のユニバーサル化と学力の低下という現況を打開するには,自律的な学修時間を確保する方法論が必要となる.本学では実践教育を重視しており,学士力を養う時間的余裕があるとは言えない.今回,構築した「インタラクティブ・ポートフォリオ」は教員と学生と保護者が個々の学修状況について,インターネット上の専用掲示板でリアルタイムに連携をとり,その内容を卒業に至るまで記録するとともに,指導中の学修の質を管理するPDCAサイクルを稼働できるシステムである.本報告ではその応答率,対話率,チーム成立率を求め,応答率の変化が期間GPAの変化に与える影響について検証を行った.結果として,チーム成立率が学修効果に直接的に影響しないこと,応答率と期間GPAは相関があり,本システムに学修効果があることが立証できた.また,学生の応答率の上昇を図ることと保護者や学生の正常性バイアスを取り除くことが今後の課題と考えられた. |
書誌情報 |
川崎医療短期大学紀要
en : Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions
号 38,
p. 33-40,
発行日 2018
|
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0287-3028 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10067901 |