Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
居住型児童福祉施設等における実習前後の就業自己イメージの変容 : 保育所実習前,保育所実習後,居住型児童福祉施設等における実習後の比較を通して |
タイトル |
|
|
タイトル |
Changes in Self-image after Attaining Occupation before and after Practical Training at Social Welfare Facilities |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
就業自己イメージ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育士養成 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育所実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
居住型児童福祉施設等における実習 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18928/00000113 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
|
Changes in Self-image after Attaining Occupation before and after Practical Training at Social Welfare Facilities |
著者 |
岡田, 恵子
小河, 晶子
樟本, 千里
伊藤, 智里
OKADA, Keiko
OGAWA, Akiko
KUSUMOTO, Chisato
ITO, Chisato
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
746 |
|
|
姓名 |
OKADA, Keiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
747 |
|
|
姓名 |
OGAWA, Akiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
748 |
|
|
姓名 |
KUSUMOTO, Chisato |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
749 |
|
|
姓名 |
ITO, Chisato |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学医療保育科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学医療保育科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学医療保育科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学医療保育科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing Childcare, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing Childcare, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing Childcare, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Nursing Childcare, Kawasaki College of Allied Health Professions |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は,保育士養成の居住型児童福祉施設等における実習で,医療保育科学生の就業自己イメージが,保育所実習前後の就業自己イメージと比較し,いかに変化したのか職業意識の変容の実態をつかみ,今後の効果的な指導の課題を明らかにすることである.調査の結果,就業自己イメージにおける独自性(保育所実習前=居住型児童福祉施設等における実習後<保育所実習後),自己高揚性(保育所実習前<保育所実習後=居住型児童福祉施設等における実習後),拘束性(保育所実習前=保育所実習後>居住型児童福祉施設等における実習後)において時期の有意差が見られた.このことから医療保育科学生は,居住型児童福祉施設等における実習では保育の特徴を打ち出すなど自らの独自性が見出しにくく,居住型児童福祉施設等では行動の適切性,配慮,職業規範が求められる度合い,時間や人による拘束が低いと感じたものとみられる.今後,医療保育を学んだ保育士の特徴を打ち出せるような養護活動ができる保育士養成教育が求められる. |
書誌情報 |
川崎医療短期大学紀要
en : Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions
号 27,
p. 53-58,
発行日 2007
|
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0287-3028 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10067901 |