Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2007-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
川崎医療短期大学臨床検査科における実践的BLS (Basic Life Support)教育の取り組み |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Lecture about Basic Life Support and Usage of AED |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
一次救命救急処置(BLS) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
心肺機能蘇生術(CPR) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自動体外式除細動器(AED) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
BLSヘルスケアプロバイダー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生理機能検査学実習 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18928/00000109 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
|
A Lecture about Basic Life Support and Usage of AED |
著者 |
所司, 睦文
通山, 薫
SHOSHI, Chikafumi
TOHYAMA, Kaoru
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
724 |
|
|
姓名 |
SHOSHI, Chikafumi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
725 |
|
|
姓名 |
TOHYAMA, Kaoru |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学臨床検査科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療短期大学臨床検査科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Medical Technology, Kawasaki College of Allied Health Professions |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Medical Technology, Kawasaki College of Allied Health Professions |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
川崎医療短期大学臨床検査科在学中の学生を対象として,日本ACLS協会主催BLSヘルスケアプロバイダーコース(G2005)を受講し同認定を受けた教官が実技指導を基本とした自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator : 以下AED)の操作方法を含む実践的一次救命救急処置(Basic Life Support : 以下BLS)教育に取り組んだ.その結果,BLS教育の必要性が改めて認識でき,また,BLS教育は1度だけではなく,反復して実施した方がより効果的であると思われた.また,臨床検査科の多くの学生はAEDの基本操作を含むBLSについての知識や技術を習得することは,自分たちにとってとても大切であると考えていることがわかった.教育というソフト面だけでなく,ハード面の見直しも積極的に実施し,より機能的で効果的な緊急対応のできる学生をひとりでも多く育てることが急務であると考えられた. |
書誌情報 |
川崎医療短期大学紀要
en : Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions
号 27,
p. 31-36,
発行日 2007
|
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0287-3028 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10067901 |